園盛会だより52号(令和4年5月)

令和4年度 新入職員10名が入職しました。
よろしくお願いいたします。

多摩の里むさしの園
(羽村市)
    
・特別養護老人ホーム(従来型)
・特別養護老人ホーム(地域密着型ユニット)
・ショートステイサービス
・デイサービスセンター(地域密着型)
多摩の里けやき園
(東久留米市)

・特別養護老人ホーム(ユニット型)
・ショートステイサービス
もみの樹園
(新宿区)

・特別養護老人ホーム(ユニット型)
・ショートステイサービス
・デイサービス(運動機能向上型)
・事業所内保育所
・ソシア訪問看護ステーション

令和4年度 事業計画目標の策定

今年度の経営本部の目標を踏まえ、各園が事業計画目標を策定しました。目標達成に向けた確実な推進と、個人目標達成に向けた取り組みを行います。また、第5次中期経営計画の3年次では、業務棚卸に伴う園盛会スタンダードマニュアルの追加・見直しや、ICT機器導入に向けた環境の整備を中心とする取り組みを推進します。

経営本部 事業計画目標

  1. 1. 自己研鑽により、サービスの質の向上を目指す
    2. 「ならない」「うつさない」「もちこまない」の感染対策の徹底
    3. 全職種の効率的な組織運営を目指す

多摩の里むさしの園 事業計画目標

  1. 1. 一人ひとりが能力、意欲を高める取組みから、入居者満足度の向上を目指す
    2. ‵自分ごと´の意識を強く持った感染対策を継続実施する
    3. 各部署・職域のムリ・ムダ・ムラを排した取組みを推進する

多摩の里けやき園 事業計画目標

  1. 1. 職種や役割を活かせるように努め、サービスの向上につなげる 
    2. 感染症予防の三原則を厳守し、教育・情報収集・システム構築を図り、感染対策を
      徹底する
    3. 収支状況を把握しコスト削減を図ると共に、新たな加算項目の取得に取り組む

もみの樹園 事業計画目標

  1. 1. 自らの知識・技術を高め、業務に活かす
    2. 感染しない日常生活を心がける
    3. 自分の仕事を見直し、効率化を図る

ご利用者に『その人らしく暮らしていただく』ために、安心で快適な環境を提供することにより、ご利用者とご家族の幸福に貢献していきます。

令和4年度 入社式

新入職員10名の入社式を行いました。皆さん緊張していましたが一人ひとりが決意表明を行い、学生から社会人への自覚を感じていた様子でした。皆さまに信頼されるよう、育成に努めてまいりますのでよろしくお願いいたします。

新入職員 入職時研修

3月28日から4月8日にかけて、令和4年度新入職員に向けた入職時集合研修が行われました。
本研修では、ビジネスマナーや介護の基礎知識・技術、自衛消防などについて学びました。入浴や排せつケア、食事介助などは、実際に介助を体験することで、介助を受ける方の気持ちを体感しました。
4月11日より各施設で業務に携わっておりますが、今後も日々の指導や定期的な研修を通して、介護職員としての知識や技術などを深めてまいります。

研修を受けての感想 (研修アンケートより抜粋)

社会人としての意識から始まり、ご入居者とのコミュニケーション、報連相などについて学び、介護職員としての意識がより強くなりました。また、同期と交流を持てたことで、今後、配属先が別でも心強いと感じました。

覚えなければならないことが多く、とても大変でしたが、実際に現場で働いてみないと理解できないこともあると思うので、先輩職員の方々に積極的に質問を行い、不安を無くしていきたいです。

むさしの園 行事の様子

◆令和4年2月3日 節分◆

今年も、邪気を払い、無病息災を願う節分が行われました。鬼が現れると、皆さま元気な声で「鬼は外」「福は内」と鬼に目掛けて豆を投げられていました。
年男・年女の皆さまは、赤いちゃんちゃんこを着用され今年一年の健康長寿を願い、大きな枡に入った沢山の豆をまいてくださいました。

◆令和4年2月5日 書道クラブ◆

毎月第1土曜日に活動しています。書道クラブでは、その月や季節に因んだ言葉をいくつか挙げ、その中から好きな言葉を選んで書いていただいています。今月は『節分』の文字が一番人気でした!

◆令和4年2月19日 華道クラブ◆

毎月第3土曜日に活動しています。今年度より花瓶を使用できるようになりました。居室にも飾りやすくなり、皆さま大変喜ばれています!希望される方は、以前同様、花器と剣山を使用されています。

けやき園 行事の様子

◆令和4年2月3日 節分◆

今年も『無病息災』を願い、節分会を開催しました。年男・年女の皆さまには、ちゃんちゃんこを着ていただきました。各階で、鬼にふんした職員が来ると一斉に豆(ボール)を投げ、鬼退治に奮励しました。
鬼が退散した後は、お多福がご入居者一人ひとりと握手をして、最後まで楽しそうな笑顔が印象的でした。

◆令和4年3月3日 ひな祭り◆

各階でひな祭りを開催しました。多目的ホールに飾られたひな壇やユニットの装飾を鑑賞して明るい笑顔が溢れていました。

◆令和4年3月18日 寿司の日◆

寿司の日を各階で行いました。
前回と同様に宅配寿司でのご提供をさせていただきました。皆さま「美味しいです」「いいわね、豪華ね」と大変ご満足していただけました。

もみの樹園 行事の様子

◆令和4年2月3日 節分◆

今年も各フロアごとで豆まきが行われました。どのユニットの皆さまも、笑顔で「鬼は外!福は内!」と鬼に向かって豆を投げ、楽しまれていました。

◆令和4年3月3日 ひな祭り

今年もお内裏様とお雛様にふんした職員が各フロアを訪ね、皆さまと記念写真を撮りました。おやつの時間には、春めいたデザートを召し上がっていただきました。皆さまにとって、厄のない穏やかな日々が迎えられますように、職員一同願っております。

むさしの園デイサービス 行事の様子

◆令和4年2月3日 節分◆

糸巻の作業をしているところに鬼がやって来ました。
優しい表情の青鬼さんはご利用者をびっくりさせない
ように、優しく声をかけてくれました。

◆令和4年3月3日 桃の節句◆

今年は、壁にかけられる『ひな飾り』を作りました。
「お内裏様は左側?お雛様は右側に?」と相談しながら、折り紙の台座に仲良く並んで座っていただきました。
ご自宅に持ち帰られた後には「茶の間に飾りましたよ」「部屋が明るくなった。毎日見てるよ」と、嬉しい声が届きました。

◆縁起の良いカラスウリ 制作期間2月~3月

乾燥させておいたカラスウリから種を取り出して綺麗に洗ってお守りを作りました。 

カラスウリの種を、豆絞りの手ぬぐいで作った袋に入れて完成!
お祭りの手ぬぐいでお馴染みの豆絞り。豆は一粒まけばたくさん実がなることから、子孫繫栄と言う意味や、無病息災・厄除けにも良いとされています。
コロナ禍収束の願いも込めて、皆さまにお渡ししました。

医務課

長引くコロナ禍の中、皆さまどのようにお過ごしでしょうか。外出自粛でお家時間が増えているのではないでしょうか。いつまでも健康で長生きしたい…誰もが願うことですが、そのためには、寝たきりの状態にならないような生活習慣を送ることが大切です。
そこで今回は、寝たきりの原因となるサルコペニアについて少しお伝えしたいと思います。

サルコペニアとは?

握力や下肢筋・体幹筋など【全身の筋力低下が起こること】または、歩くスピードが遅くなる、杖や手すりが必要になるなど【身体機能の低下が起こること】を指します。
言い換えると、寝たきりや転倒・骨折などのリスクが増える状態のことです。

サルコペニアになりやすいタイプ

①高齢でやせ型=食事摂取量が少なく、特に肉や魚などから摂取する動物性たんぱく質が不足する傾向があるためです。
②メタボ体形だけど筋肉がない(サルコペニア肥満)=食事制限のみの減量で筋肉が減ることが原因です。生活習慣病になるリスクはメタボリックシンドロームの方よりも高くなります。お腹は出ているのに脚は細い、食事制限はしているが運動をしていない、という人は要注意です。
③極端なダイエットをしている=高齢の人だけでなく、若い人でもサルコペニアになる可能性があります。食事制限が中心の極端なダイエットは危険です。

サルコペニア予防のために

予防に大切なのは筋肉をつけるための栄養バランスの取れた食事と適度な運動です。
 
*食事*
筋肉を作るために必要な良質のタンパク質、筋肉を動かすエネルギー源となる炭水化物、タンパク質の働きを助けるビタミンB6をバランスよく摂取することが大切です。

*運動*
ウォーキングやプールでの歩行などの有酸素運動や、筋肉に抵抗をかける動作を繰り返し行う運動(スクワットやランジなど)がお勧めです。普段から運動習慣のない方にとって運動をはじめるのは難しく、長続きしない可能性もあります。そういった方は、日常生活の活動量アップを目指しましょう。例えば、外出時なるべく徒歩で出かける、階段があれば積極的に使用するなど、できるところからやってみましょう。

サルコペニアを予防し、健康でイキイキとした生活を送りましょう!

お知らせ

資格取得者

むさしの園
〇介護福祉士 6名(EPA候補者含む)
〇介護支援専門員 2名
けやき園
〇介護福祉士 2名(EPA候補者含む)

もみの樹園
〇介護福祉士 8名(EPA候補者含む
法人全体で、介護福祉士16名、介護支援専門員2名が資格を取得しました。
また、第5陣EPA介護福祉士候補者は、全員合格しました。これまで温かいご支援をいただき、ありがとうございました。

園盛会ニユース

今後の主な行事・予定

多摩の里むさしの園   

5/25 寿司の日
5/29 衣料品販売会
7/27 納涼祭

カフェむさしの
【5月】 5/1 ・ 5/15
【6月】 6/5 ・ 6/19
【7月】 7/3 ・ 7/17
【8月】 8/7 ・ 8/21

※現在はご入居者のみ
ご利用いただけます。

多摩の里けやき園

5/2、6 衣料品販売会
5/20 寿司の日
6/10 大運動会
7/15 納涼祭

☕ ホーム喫茶 ☕
5/22、6/26、7/24
🌸その他🌸
ボランティア行事やクラブ活動も定期的に開催しています。

もみの樹園

5/9 春の日帰り旅行
5/27 寿司の日
6/5 衣料品販売
7/31 納涼祭

🖌その他🎵
【第2火曜】書道クラブ 
【第2月曜】カラオケクラブ
オンラインツアー

ボランティア募集について

園盛会では、新型コロナウイルスの感染拡大を最大限防止するため、現在、ご入居者と直接関わる活動の募集は中止しておりますが、感染対策を行った上での余暇活動の充実を検討中です。本ページでご紹介しましたように、感染対策を行った上での活動が可能なボランティアの方を募集しております。
ご希望の方は、各園の担当者まで、ご連絡ください

園盛会ホームページ http://www.enseikai.com

Comments are closed.