今年もデイサービスで植えたスイカが、すくすくと元気によく育っています
多摩の里むさしの園 (羽村市) ・特別養護老人ホーム(従来型) ・特別養護老人ホーム(地域密着型ユニット) ・ショートステイ ・デイサービスセンター(地域密着型) |
多摩の里けやき園 (東久留米市) ・特別養護老人ホーム(ユニット型) ・ショートステイサービス ・デイサービスセンター |
もみの樹園 (新宿区) ・特別養護老人ホーム(ユニット型) ・ショートステイ ・事業所内保育所 ・訪問看護ステーション |
運動機能向上型デイサービスもみの樹園 6/1オープン!
~現役人生を続けてもらいたい~
もみの樹園の1階に、午前の部・午後の部、各3時間の短時間型デイサービスがオープンしました。
「楽しく、無理なく、継続できる」をコンセプトに「座る、立つ、歩く」が無理なく出来るように運動機能の向上に努め、住み慣れたご自宅での生活を継続させて、地域において活力ある生活を送れるように支援します。ご利用者一人ひとりに合った【運動機能向上プログラム】を作成し、自身の体力や強化すべきポイントを明確にして、運動の成果については、定期的にグラフを用いて解りやすく説明いたします。
最新トレーニングマシンやレッドコードを用いて筋力アップや体力向上を図り、体幹やバランス感覚が鍛えられます。機能訓練後には、ウォーターベッドマッサージでリラクゼーションの充実も図ります。
EPAベトナム人介護福祉士候補生の受入れのお知らせ
園盛会では、日越交換公文(日越EPA)に基づき、8月1日より第四次ベトナム人介護福祉士候補生9名の受け入れを開始いたします。配属先は、むさしの園5名、けやき園4名になります。
今後は多くの事を学び、皆様のお力になれるよう努力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
【EPAベトナム人介護福祉士候補生】
ベトナム国内における看護課程(3~4年)の修了者が、日本語能力検定3級以上を取得した上で来日します。日本の介護福祉士資格取得を目的とした研修を受けながら就労し、3年間の実務経験を経て、日本での介護福祉士国家試験合格を目指します。合格者は就労の継続が認められますが、万が一不合格だった場合は帰国となります。
感染症・食中毒予防研修の実施
6月に全職員を対象とする、食中毒・感染症予防に関する研修(法定研修)を実施しております。
食中毒・感染症に関する基本知識、予防策、発生時の対応を復習するとともに、実際に各施設で細菌の拭き取り検査をした結果や、手洗いチェッカーを用いて洗い残しを視覚で確認した結果から、高齢者施設における衛生管理の重要性を改めて実感する研修となりました。
今回の拭き取り検査の結果では、食中毒の原因となる細菌は発見されませんでしたが、食中毒についてはアニサキスのような寄生虫の他、最近はウイルス、自然毒、化学物質等、原因は様々です。気温や湿度が高くなる夏場(6月~8月)は、特に細菌が原因となる食中毒が多く発生しますので、今後も注意をしてまいります。
毎年研修を重ねる毎に、職員の感染症予防の知識の高まりや、感染症を予防する体制の整備が進んでおり平常時から対策を実施するとともに、感染症発生時には感染の拡大防止のため、迅速で適切な対応をとることができるようになってきております。
これからもご入居者・ご利用者の安全を図るために職員一丸となって
感染症の予防に努めてまいります。
◆感染を防ぐためのヒトの抵抗力の向上◆
・バランスの良い食事
・予防接種
・質の良い睡眠
・適度な運動
・健康状態の把握と問題点への早期対応
むさしの園 行事の様子
◆平成29年6月3日4日 福祉文化祭◆
今年も羽村市の福祉文化祭へご入居者の作品を出展し、その様子を見学に行ってきました。作品はクラブ活動で作成したものや、居住棟でのレクリエーションで作成したものを展示しました。
作品を見て「これ、一緒に作った絵だね」とご入居者同士の会話が弾んだり、ご自分の作品と一緒に写真を撮ったりと、嬉しそうな表情をたくさん見ることが出来ました!
見学のあとは喫茶コーナーで軽食を召し上がる方、売店でポーチなどお土産を購入される方と、皆様楽しんでいらっしゃいました。
文化祭終了後、園に持ち帰った作品は、1階ホールに展示しました。こちらでも多くの皆様に楽しんでいただくことができたようです。
◆平成29年6月9日 初夏の日帰り旅行◆
今年の初夏の日帰り旅行は、秩父にある日帰り温泉「休暇村 奥武蔵」へ行ってきました。
当日は、初夏の爽やかな気候や、秩父の山や川などの自然に癒されるとともに、昼食時は豪華な松花堂弁当を満喫され、終始笑顔が見られていました。
また、温泉では、ご入居者同士や職員との会話も弾み、入浴後には、お土産選びやカフェでお茶をするなど、思い思いの時間を過ごされていました。
帰りの道中も「楽しかったね」「また行きたいね」と笑顔で話され、楽しいひと時を過ごしていただけたようです。
むさしの園 デイサービス
◆平成28年5月22・29日 バラ園見学◆
今年も、あきる台公園のバラの花を観賞に行ってきました。このバラ園には約110種類のバラが植えられており、毎年5月と10月にはローズフェスタが開催され、市民に広く愛されています。ベンチや芝生などに腰を下ろして休憩できるところもあり、私達も大きな欅の木の下で、お茶を飲んで帰ってきました。。
◆平成29年6月7日 水道局配水塔を見学してきました◆
羽村市の水道水は、良質な地下水を水源としています。市の世論調査でも、羽村市の水道水がおいしいと答えた方が、91.2%に上っているそうです。今回は水道週間に合わせて、配水塔の見学に行って来ました。
配水塔の高さは10階建てのビルと同じ位で、30mもあるそうです。初めての体験に、ご利用者の皆様は「わぁ~すごいねぇ~!」と歓声をあげていました。水道事務所の方から丁寧な説明と「水はむら」をお土産にいただきました。改めて水の大切さを知る、良い機会となりました。
けやき園行事の様子
◆平成29年5月31日 初夏の日帰り旅行~神代植物公園&深大寺◆
初夏の日帰り旅行に、調布市の神代植物公園と深大寺に出かけてきました。
神代植物公園では、バラフェスタが開催されており、5,000本のバラが香り高く、色鮮やかに咲き誇っていました。
深大寺では、昼食に名物のそばを堪能しました。食後は、お参りをして、境内のお店でそば粉を使用したお饅頭やアイスクリームを食べ歩きして、楽しみました。五感を刺激された一日を過ごすことができました。
◆平成29年 けやき園大運動会◆
6月の大イベントの運動会が今年も開催されました。当日は車椅子リレーからスタートしました。力強くバトンを握りしめ、ご入居者同士で応援し、楽しそうに競走する姿が印象的でした。職員対抗リレーでは皆さん大きな声で応援されていました。普段と違う職員の姿に大喜びされていました。パンつかみ競走では一生懸命パンを取る様子が見られ、取れた時は皆さん笑顔になられていました。恒例の玉入れでは練習の成果をここぞとばかりに発揮され、沢山の玉を入れることができました。
今年は3階が優勝し、幕を閉じました。ご入居者、ご家族、職員、共に盛り上がった楽しい運動会となりました。
けやき園 デイサービス
◆平成29年4月24日 工作レク◆
レクリエーションで工作を行いました。
4月24日は、香りの小物入れを作りました。中にポプリを入れ、良い香りの可愛い和柄小物入れが完成しました。
5月12日は、母の日のカーネーション作りを楽しみました。折り紙で作った綺麗なカーネーションが出来上がり、メッセージカードを添えてご家族にプレゼントしました。
皆様、熱中して工作に取り組み、完成時にはとても喜ばれていました。
◆平成29年5月17日 おやつレク◆
レクリエーションの一環として、ミルクレープ作りを行いました。
粉の計量から始め、生地を混ぜて焼く作業や焼きあがったクレープに生クリームを塗って重ねる作業まで、全てご利用者の皆様に作っていただきました。出来上がったケーキは、おやつの時間に切り分けて美味しくいただきました。
おやつ作りは大好評で「またやりたい」との感想が多く聞かれました。
◆平成29年5月22・23日 大運動会◆
5月22・23日の2日間、デイサービス大運動会を開催しました。ボランティアの皆様にも参加していただき、5種目の競技(大玉転がし、スプーンリレー、綱引き、パン食い競走、玉入れ)を行いました。職員を含め、ご利用者の皆様も白熱され、大変盛り上がった運動会となりました。
もみの樹園行事の様子
◆平成29年 お花見◆
4月の上旬、桜の花も美しく咲きそろい、心華やぐ季節がやって参りました。今年も、もみの樹園の庭に咲いた桜を観賞しました。
皆様「綺麗だね~」「立派だね~」と満開の桜に見入っていました。
また来年も見に行きましょう!!
◆平成29年4月6日 春のお食事膳◆
ご入居者の皆様に季節を感じていただこうと、春のお食事膳をご用意しました。季節の食材を使ったメニューに、「春らしいわね」「彩がきれいね」という声が聞かれました。
◆平成29年4月29日 百人一首◆
ボランティアさんが来園し、百人一首をしました。皆様ボランティアさんの声に耳を傾け、夢中になっていました。「昔よくやったのよ」「上の句も下の句も、全部覚えているわ」と会話も弾み、楽しいひと時となりました。
◆平成29年5月19日 上野動物園へ行ってきました!◆
春の日帰り旅行で上野動物園へ行ってきました。もみの樹園では初の動物園ツアーとなりましたが、普段触れ合うことのない動物と共に過ごし、皆様童心に戻られたことと思います。当日は天候にも恵まれ、久しぶりの外出を楽しまれました。さぁ、皆様の屈託のない表情を是非ご覧ください。素敵な思い出になったことは間違いありませんね!
◆平成29年6月2日 ほっと一息~日頃のみなさま~◆
普段何気ない表情が写真になると、こんなに素敵な1枚になるのですね。人と人とが触れ合う時間は改めて大切だと、人生の大先輩に教わりました。
◆平成29年6月18日 落語~早稲田大学落語研究会~◆
早稲田大学落語研究会の皆さんにお越しいただき、寄席を開催しました。噺家の饒舌ぶりを、4つの演目で堪能しました。
栄養課&お知らせ
栄養課では、園盛会3園合同で、年間予定に合わせた郷土料理を提供しています。その土地の風土や有名な建造物などのお話をしながら、そこへ旅行した気分を味わっていただけるよう、他部署協力のもと、お食事を楽しんでいただいています。